前回の記事から、国芳スカイツリーを
振り出しに戻して、推察中です
国芳スカイツリーに隠された、
ダイイングメッセージだったんじゃないか
まず、東都三ツ股の図 というのは、
表向きは「風景画の作品」
1と2は謎解きレベル(にしては難解か?)
1.永代橋で亡くなられた沢山の方々への
ご供養の意味が込められている
永代橋崩落事故:
2.空に並んで浮かぶ鳥たち(1・6・4・3)は
西暦1643年を示す、
田畑永代売買禁止令が出された年に因んだ
江戸幕政に対する批判の意味の表現。
でも
西暦なんて使うのは一般的ではないから
当時の庶民にとっては、
謎解きはやはり難解レベル
(鶴寿が西暦を知っていたのかも?国芳も知識があったのかも?確定はできないが)
禁止令についての詳細は前の記事:
空に連なる鳥たちのなぞ(2024.6.2)参照
3.謎のバカでかい塔=(通称)国芳スカイツリー
に隠された、
未来に建てられる予定の東京スカイツリー、
そして、その世界線移動図
(ふたつの世界線をダブらせて描いた物)
いつの未来なのか?単なる幻想なのか?は
判断がつかないが、
江戸の町にいつか(未来に?)謎のバカでかい塔
が建てられる映像(明晰夢)を見た、
もしかしたら、彼らにとっては、
二箇所、バカデカい塔が建つ
とも思っていたのかもしれない
が、、、これは単なる推測に留まる....
江戸の町を守るものなのか
揺るがすものなのかもしれない??
もしかしたら彼らにとっては
「脅威」
にさえ感じたのかも???
初代将軍、家康様の日光東照宮からのパワーを
あのバカでかい塔が
それを遮るものだとしたら??
えらいこっちゃ!
風水的謀反が起きる?まさか?😳
何かわからないが不可解だ、残しておかねば!という思いに駆られて
作られた作品。
これは、何だ?と、版元や奉行所から
問われても、
表向きは「井戸掘り櫓だ」と主張できる
井戸掘り櫓は、高さはあるが
江戸城を見下ろせる高さには至らないし
一時的な建造物だから怪しまれない。
こんな場所にないだろ?
と問われても、
作画的なバランスを取り、
偉大な永代橋をより大きく見せるためです
と芸術的センスを主張すれば、
言い逃れは十分に可能🉑😏
なんなら、
作品の右側にある、
5代将軍綱吉様の50歳記念に建てた永代橋。
これを誇張するための芸術的手法であり、
そこに庶民(漁をしたりする姿)を組み入れ、
徳川様に寄り添う庶民の、
のどかで平和な隅田川の風景である!
と主張したら、奉行所とて、
ぐうの音もでないだろう
と思われます。
(これはお蔦が今考えついた言い逃れ方法)
長い記事に目を通してくださって
ありがとうございます😊
お蔦