のび太の玄孫(やしゃご):セワシ君(まだ見ぬ私の孫の孫にも思いを馳せる)Vol.1
お蔦です
玄孫(やしゃご)とは、、、
自分軸からすると、孫の孫です。
アニメ「ドラえもん」の、
のび太の玄孫、
22世紀のセワシくん。
ご存知ですか?
セワシくん自分達の人生は、
のび太じいちゃんに
かかっている。
のび太の生き方・選択次第で
如何様にでも変わってしまう。
自分達(セワシ君たち)の生涯が
不幸なものにならないようにと、
子育てロボット🤖ドラえもんを送り込んだという話。
同じく昭和生まれの私も、
のび太のように将来、
玄孫(やしゃご)がいたら
こんな風に言われたりするのかな
「えぇ〜このばあちゃん昭和の人?歴史で習ったー」😁😁
「2000年問題とか、あの時生きてた人かあ」😆
「エリザベス女王がいた時代だよね?!」
「ニューヨーク・ロンドンまで
飛行機で10時間以上もかかってたの?うわー大変」
とか、、、ね😆😆😆
共すると、
今の旅客機すら
過去の乗り物になって
いたりするかもしれないですね。
「博物館にある、あの青い看板て、昔の道標だったのかあ」
「あの時代の人たちって、
まだ地球から出た事ない人がほとんどだったんだよなあ」
実際、JAXAでは、
超音速旅客機(和製コンコルド)を開発中ですよね、
一般的に、
搭乗できるようになる時代が
来たら、
今の旅客機の飛行時間の長さも、過去の歴史になる日が来るのは
必至ですよね。
地球上の国の移動も、現在の国内移動と変わらないくらいになってもおかしくないですね。
子、孫、曾孫(ひまご)
そして、
玄孫(やしゃご)含め、
その先の呼び方を
調べてみました。
玄孫のその後は、
なかなか使わない単語ですね。
こんな呼び方をします。
玄孫(やしゃご)
来孫(らいそん)
昆孫(こんそん)
仍孫(じょうそん)
雲孫(うんそん)
続く、、、、
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。