目に見えない所に真実が??

時空・タイムトラベル・パラレルワールド ・スピリチュアル・都市伝説・ 量子力学と仏教の意外な共通点について。 目に見えないもの、形なきものの中にある本当の何かを、書き綴るエッセイ風ブログです。

(少し訂正と加筆)おばば様のおばば様 好きな人が150年先の未来人だったら?


お蔦です。


分かりづらい点がありましたので、

少し訂正、そしていくつか加筆しました。


私の高祖母(こうそぼ:祖母の祖母)の話を

します。


「カネさん」「ムメさん」

 

カネさんは、

娘のセイさん(曽祖母)の産みの母。

万延元年1860年生まれです。

明治時代(1868年:明治元年)が始まる8年前。

カネさんは、

30代前半で出産していて、

私も30代ギリギリ半ばで

産んでいるので、

何か親近感あります。☺️


ムメさんは、

セイさんの養母です。

20歳の時に養女になったそうです。


ちなみにセイひいばあちゃんは

私が7歳くらいまで生きていて、

きれいな白髪で穏やかで。

私は曽祖母にとても懐いていました。

時々、祖母のところに遊びに来ていて、

一緒に温泉旅行もしたんですよ☺️


これ、何で知っているかというと、

土地関連の相続か何かの、

証明の為に取り寄せた戸籍から

分かったんですよ。


1番前の祖先は、

江戸時代・幕末:

安政4年(1858年)生まれの重蔵さんがいます。

セイさんのお父さんです。

😳😳😳

江戸時代生まれの祖先の具体的な事が知れて、ワクワクしました。

だって「安政の大獄」があった時の人なんて、なかなかそんな文字にすらお目にかかれないですもんね。会ってないけど、そんな感覚。


重蔵さんが生まれた年に作成された、

歌川広重作 大判錦絵

安政4年(1857年)

おおはしあたけの橋

(浜町と深川を結んだ新大橋)

↑撮影OKの作品だったものです。


ムメさんの事(祖母の祖母)

祖母は生前、

同居していたムメさんを「おばんちゃん」

呼んでいましたっけ。

カネさんのところにも

遊びに行ったりしていたようです。


今回は、曽祖父母の上の祖先、

おじいちゃん、おばあちゃんの呼び方を

調べてみました。


先ほど挙げた

カネさん、ムメさんは、

つまり私から見たら

「高祖母」


それ以上の前の祖先の呼び方


「天 祖父母」:天祖父・天祖母

「烈 祖父母」以下同じ使い方

「太 祖父母」

「遠 祖父母」

「鼻 祖父母」


という字(名称)なるそうです。

この高祖母以上は

中国で呼ばれている言い方

だそうです。

なので中国語読みはわからないのですが、、、


日本では 

特に決まってなくて、

高祖母のお母さん、、みたいに呼んだり、

単に高祖父の父母、高祖父母の5世の祖、

5代前の〜6代前。、6代前と呼ぶみたいです。


「鼻👃」って、何か不思議🧐😁

でも中国語でも意味はそのままみたい。

ほら、中国語って

日本語と同じ漢字でも

意味違う場合があるじゃない

ですか。「手紙」とか。

何か「遠」よりもまたその先を

連想するものなのかと思っていました。


「JIN-仁」の中で、

仁先生が身を寄せていた旗本の、

お嬢様の咲(サキ)さんが、

仁先生に、

150年位先の時代から来たと言われ、

密かに、仁を慕っている咲さんが

「私は、おばば様のおばば様くらいでございますね😳🤭😦」と

驚きと、はにかみと、

ちょっとショックを感じている

シーンがありました。 


好きな人の高祖母と同じくらい

って、やっぱりガックリ

しますよね😅


カネさん、ムメさんは

私から見た

「おばば様のおばば様」

私の玄孫(やしゃご)から見たら、

私も

「おばば様のおばば様」


次は子孫(未来)方面に

焦点を当てて書いてみようと思います。


 つづく