目に見えない所に真実が??

時空・タイムトラベル・パラレルワールド ・スピリチュアル・都市伝説・ 量子力学と仏教の意外な共通点について。 目に見えないもの、形なきものの中にある本当の何かを、書き綴るエッセイ風ブログです。

国芳のナゾを0.0000....1%くらいの僅かな確率に当てはめてみたら..

お蔦です。

前置きが長くてすみません🙇‍♀️


あの謎の塔は、井戸掘り櫓説が有力。ただ、


「国芳がそれをどういう理由で」

モチーフにして描いたか、

ということに対しては、


もしかしたら、、、

「単なる櫓の描写」という見方は

100%ではないかもしれませんよね?!

(無理やり過ぎますかねえ) でも、


もしも!もしもです、

この説が100%ではないとして、

残りの0.00000....1%くらいの、

わずかな確率を、


やはり現代に建てられた

「スカイツリー」だったんじゃね?説

と仮定するならば、、、


話題になり始めたのは、

スカイツリー完成に向けて、完成してすぐ

2011年〜2012年くらいからですが、

その後も、

沢山のブログで取り上げられています。

どのブログも興味深く面白いです。


こちらは、

さきの記事でも挙げたBIGLOBEニュースです。

1831年に描かれたとされる「東都三ツ股の図」に関する、ごく最近の2024年の記事。

国芳の「東都三ツ股の図」に出てくる、

この川は隅田川

右側の大きな橋は「永代橋」

向こう岸に見える「火の見櫓」「謎の塔」。


この向こう岸は

江東区佐賀町河岸通り〜上流へと続く河岸へ続いているもの、と推測されます。


この0.00000....1%のありえないような

可能性を、

考察...とまでの立派なものではないですが


ありえないだろうこととは言え、

実際の隅田川沿いにある佐賀町や、

隅田川に架かる橋周辺を、


国芳が当時、

どんな場所をモデルに描いたのか、

作品として「独自目線・独自のアイデア」が

あるにしろ、やはり


実際に国芳が足を運んだであろう、

このあたりを

この足で歩き、

この目で見てみたくなりました。


屋形船、隅田川をゆく


続きます