国芳スカイツリーのナゾ:現地を歩いてみる🚶♀️
ここからは、
「国芳スカイツリー」という名称をお借りして
使っていこうと思います。
寄り道や前置きの長い記事にてお許しを...
エッセイとして書いているので
急がずゆっくりペースで行こうと思っています。
今までの
他の方のブログを読ませていただきつつ、
久々の日本史にも寄り道しつつ...
「都市伝説」という、
現実的ではない切り口から調べていくと、
なかなか面白いものです。
国芳が見ていたであろう、
作品のモデルとなったこの辺りの、
「現在の世界」地域を
歩いてみることにしました。
(まだまだ見足りていないのは否めませんが)
まずはちょっとお茶を....
清澄庭園周辺のカフェで、
プリン🍮を食べてから出動しました😋
(お店の紹介は後ほど🟠)
国芳スカイツリーが描かれている
あの隅田川の旧河岸沿い:佐賀町河岸通りを、
下流方向の永代橋方面に向かって歩いています。佐賀町2丁目。
佐賀町河岸通りです🚶♀️
右側の車道は、国芳がいた時代では
すぐ隅田川でした。
さすがに、だいぶ景色は変わりますよね。
しばらく歩いて、隅田川大橋。
ここは、国芳がいた頃は、
油堀(あぶらほり)と呼ばれ、川が流れており、橋(下之橋:しものはし)が架けられていたそうです。
今はない和菓子屋さんについて
後の記事にて✍️🧐
またまた歩き続けて🚶♀️
ここまで歩いてきた、佐賀町河岸通りです。
現地にある案内表示板↓
国芳スカイツリーに特化しているので、
色々省かざるを得ませんが、
歴史的な場所が沢山あり、想像が膨らみますね
地図を見てるだけでも楽しいです。
現在地。↓
永代橋まで来ました。
対岸の「豊海橋(とよみばし) 」へ向かいます🚶♀️
豊海橋です。
一旦、ここで一区切りします。
続く....
🟠寄り道したカフェ:
トカクコーヒー☕️(清澄公園前)
ブラジルプジンという、ちょい硬めのプリンが🍮美味しく、好みの味でした。
珈琲屋さんですが、私はアイスティー(記載はなしでしたが、この時はマスカットの風味)
写真🤳撮っておけば良かったー🤦♀️
トカクは、
うさぎ🐇(兎)のツノ🐇(角)のトカクです。
ユニークな看板を見てわかりました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。