かたちなきもの〜目には見えないけれど大切なものを探して

「かたちあるもの」の中にある、目には見えないけれど大切な何かを色々な方角から、色々な目線から、思いを巡らせて書き綴るエッセイ風ブログです。

考察の途中で少し寄り道。思う事。大切な小物。

「結界」と聞くと、今までは

現実の生活とはかけ離れた世界のもの

というイメージを持っていました。

しかし、

いろいろ紐解いていくうちに、

やはり現代においても、

日本は「陰陽道」と密接で、

これは欠かせないものなんだと

改めて見せつけられるような感覚に

なりました。 


夏至の日のレイラインの中の霊峰:富士山🗻

ここで突然ですが、



国芳さんも偉大ですが、

その偉大な彼もリスペクトしていたはずの!

同時代の偉大な浮世絵師:葛飾北斎の赤富士。

上の写真は、北斎グッズの箸置きです😀🥢


北斎さんは、

何百年も先の人間が

自分の作品をモチーフにした箸置きを使ってるなんて、生前想像したことがあっただろうか🍚

ないだろうなあ😁😁😁


スヌーピーとの商品コラボもしているし。

(がま口👛お財布も持ってる👛)



未来人にも、

沢山のファンがいる事を知ったら、

どう思うのかななあんて、

ワクワク勝手な妄想、、


すっかりお気に入りグッズ紹介に

なってしまいました。


肝心の「国芳グッズ」はないのか??

これからまた国芳展に行く予定、、、

探そう。


読んでくださってありがとうございました。


お蔦🙇‍♀️