スカイツリー結界〜トライアングルバリア
先の記事で紹介した「マサカド結界」を含め
東京には、
幾重もの結界が張り巡らされていている。
というのは、
前出の島田秀平さんによると、
占い界では、周知の事実で
東京スカイツリーは、表面上は、
一国の首都の「シンボルとしての電波塔」
しかし実は、
それ以外に理由や目的があったらしい
と書かれています。
現在のスカイツリーの位置。
皇居(江戸城)から見ると、まさに
鬼門である北東に位置しているんですよね。
これは私も島田さんの著書を拝読する前から
気になっていました。
やはり何か意味があるのでは?🧐と。
島田さん曰く、
皇居(江戸城)の鬼門(北東の位置)に、
徳川家康を祀る日光東照宮の五重塔から
パワーを受信するために建てられた
と言っても過言ではないスカイツリー。
そして、
このスカイツリー自体、
時代が進み、地理の変化に合わせ
新たな結界のひとつ
となっているとか。😳
東京タワー🗼と
池袋サンシャイン60🏙️との三角形の結界。
皇居(江戸城)をすっぽり包んで、
お守りするかの如く。
ということから、
スカイツリー結界〜トライアングルバリア
と、お蔦が勝手に命名✨✨
こちらも漏れなく
島田さんの著書を参考にお蔦作成
東京タワー🗼、池袋サンシャイン60🏙️
先の記事での図と同様イメージとして
ご覧ください
そして先にあげた
「夏至の日のレイライン」上にも含まれる
スカイツリー。
東京スカイツリーが
「守ってくれる存在説、逆に禍いとなる説」
もあるようですが、
私は島田さんの著書を拝読し、
素人ながらも、
守ってくれる存在説を推したいと思い、
この考えをもとに、国芳スカイツリーを
考察していきます。
もしも!ご興味持ってくださっていたら、
是非次もお付き合いください。
読んでくださってありがとうございます。
お蔦🙇♀️
引用・参考文献
島田秀平著
島田秀平のニッポン開運ライン、
制作 株式会社伊勢出版
発行 株式会社神宮館、
2020年10月31日
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。