かたちなきもの〜目には見えないけれど大切なものを探して

「かたちあるもの」の中にある、目には見えないけれど大切な何かを色々な方角から、色々な目線から、思いを巡らせて書き綴るエッセイ風ブログです。

違和感を、感じる理由

1つ前の記事の続きです。


違和感を感じられる事の理由を

いくつか、挙げてみました。

◯思い込みによる虚偽記憶?

◯地図表記方法🗺による違い?

◯地形移動?

◯マンデラエフェクト?

◯パラレルワールドの存在による世界線移動?

◯ある研究所による、

 ある実験による歪みによるもの?

◯何者かによる、

 記憶の書き換え?改ざんか? 


単なる思い込みをしているだけ、

人間の記憶なんて曖昧なもの?🤔


多世界(パラレルワールド)が存在して

移動した?🤔


某研究所の実験による歪みによるもの:

これも世界線移動、または未来が変わった?🤔


(この世界線の、または未来の)何者かが、

過去の歴史を変えるような事に

なったのか?🤔

例えば

「何かの不都合による、記憶の改ざんで、

 違和感を持つ人間たちは改ざんから漏れた」

とか、

「時空間移動により、

 過去が塗り替えられた結果」


これらによるどれかからのら

違和感の発生なのか🤔


物理的に考えると、

パラレルワールド説、歴史改ざん、

某研究所による時空間または世界線の歪み

によるものは、

夢物語かSFのフィクションの世界として

解釈されてしまうのかな、、、、


ただ、地図については、

多数の人が、

実際にこの目で見ている、しかも自発的に。

それを明確に覚えている。


というのが、どの理由に当てはまるのか、、

記憶している地図そのものの実物がないだけに、、、なんとも不可解なんです。


どなたか、私が納得するような

ストンと腑に落ちる感覚になるような

答え、、、与えてくれないかな🤔


夢物語は、信憑性にかけるとしても、

目には見えない・形ないものだけれど、

何だか妙に腑に落ちる感覚になるのは

何故でしょう。


そこに真実があるのかないのか、、、⁉️