国芳一門に潜入調査の手が入った?
江戸時代の浮世絵師 歌川国芳と言ったら、
絶対に忘れてはならない存在
梅屋 鶴寿(うめのや かくじゅ)
という人物がいます
国芳の、
パトロン兼マネージャー・プロデューサー。
頭脳明晰で、
国芳のブレーンであったのは、
以前にも記事にしたことがあります。
国芳の作品について、
作品完成までの過程で
鶴寿がいかに深く関わりがあったか、
いかに鶴寿の息がかかっているものなのか、
ということが、
ある意味証拠となる文書📄が
あるので
紹介しようと思います。
面白いYouTube番組を見つけました。
国芳57歳、鶴寿53歳。
嘉永6年(1853年)
隠密廻りによる行状探査書
(おんみつまわりによるぎょうじょうたんさしょ)
というものが残されているんだそうです。
おんみつまわり、、なんて聞くと、
何だか仰々しい感じがしますね
幕府から相当怪しまれていたということ
ですよね😰
うわープライベートない😰
潜入調査?国芳一門の中に入り混じっていたのでしょうか😱
国芳の作風は、
国芳の発想によるものだけではない、
鶴寿に相談をしている。
鶴寿の入れ知恵によるものが多いという
意味合いの事が書かれていて、、
普段から素行調査されていたのが
ハッキリわかる文書📄で
びっくりです、こわい😱
追伸:
本来は鶴寿ではなく、鶴子(かくし)とするのが
適切だという説があるそうですが、
鶴寿で通して書いていきます。
(個人的には鶴寿の呼び名の方が好き)
翡翠屋 お蔦
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。